本文
廃棄物資源分別回収事業奨励金について
1.目的
廃棄物の資源化として再生可能な資源の分別回収事業を実施しようとする団体等に対し奨励金を交付し、ごみの減量、資源の有効利用及びごみ問題に対する関心を高めることを目的としています。
2.奨励金対象者
町内の自治会、子供会、こども園保護者会、小学校PTA、中学校PTA、老人クラブ等の団体
3.奨励金対象品目及び金額
品目 |
奨励金 |
|
---|---|---|
紙類 |
新聞紙、チラシ、 |
対象品目1キログラムにつき5円
|
布類 |
古着、布ぎれ等 |
|
金属類 |
アルミ缶等 |
4.手続の流れ
5.手続の注意点
- 毎年度4月時点で、資源回収の実施予定を資源分別回収事業計画書にて提出してください。
(※予定が変更になっても結構です) - 資源回収実施後、報告書の提出の際には業者が買い上げた領収書を添付してください。
6.資源回収を実施される際にご注意いただきたいこと
上記奨励金対象品目としている「新聞、チラシ、雑誌、牛乳パック、ダンボール、古着、布ぎれ等、アルミ缶等」については、廃棄物処理法に基づく許可がなくても収集運搬をすることができます。しかしながら、品目によっては廃棄物処理法の許可なく収集運搬すると、廃棄物処理法違反となる場合があります。
上記奨励金対象品目以外のものの回収を検討する場合には、垂井町住民課環境衛生係へご相談ください。