本文
垂井町LINE公式アカウント
幅広い年齢層にイベント情報、町政情報、緊急情報を伝えるため、LINE(ライン)を使った情報発信を行っています。あなたがお住まいの地区や興味のある分野の情報がどこからでも入手できますので、友だち登録をお願いします。また、防災行政無線の放送内容を受信することもできます。
垂井町LINE公式アカウントでできること
防災行政無線の内容を受信できる
防災行政無線が聞こえにくいときや聞き逃した際に便利です。
イベントやごみ収集、防災などくらしに必要な情報を受信できる
次の分野の情報を配信します。受信する分野を選択できます。
| 分野 | 内容 | 
|---|---|
| 子育て | 子育て支援情報 | 
| 健康・医療 | 検診情報、相談情報 | 
| ごみ | ごみ収集情報 | 
| イベント | イベント開催情報 | 
| 消防・防犯 | 火災予防情報、行方不明者情報 ここに関係する防災行政無線の情報も受信します。 | 
| 防災 | 防災情報、避難情報 ここに関係する防災行政無線の情報も受信します。 | 
| 行政一般 | その他行政関連情報 ここに関係する防災行政無線の情報も受信します。 | 
地区【垂井・東・宮代・表佐・栗原・府中・岩手・町外(岐阜県内)・町外(岐阜県外)】を選ぶことができます。
メニューからさまざまな情報を収集できる

| くらし | 生活 | 結婚・離婚 | 婚姻・離婚届など | 
| 引っ越し | 転出入届など | ||
| おくやみ | 死亡届など | ||
| 上水道・下水道 | 上下水道の使用開始など | ||
| 防災 | 避難所、ハザードマップなど | ||
| 巡回バス | 運行状況、時刻表、路線図 | ||
| 健康・福祉 | 健康、医療、福祉、介護 | ||
| 申請・ダウンロード | 各種申請・手続きに関する情報 | ||
| 行事予定 | 町のイベントや各種行事予定 | ||
| ごみ | ごみカレンダー | ごみ出しの日 | |
| ごみの分け方・出し方 | ごみの分別方法や出すときのルール | ||
| 粗大ごみ | 粗大ごみの出し方 | ||
| エコドーム | エコドームの施設情報 | ||
| 子育て | 子育てに関する情報 | ||
| 広報たるい | 広報たるい最新号、バックナンバー | ||
| 問合せ・報告 | 各種窓口 | 各課・問合せ先施設の問合せ先 | |
| 損傷報告 | 街路灯の球切れやカーブミラー等の損傷報告 | ||
| よくある質問 | AIチャットボット | ||
利用方法
1 LINEアプリをインストール
LINE公式サイトなどから、LINEアプリをスマートフォンなどにインストールします。
LINE公式サイト(新しいウインドウで開きます)<外部リンク>
2 LINEアカウントを作成
インストールしたLINEアプリを起動し、手順に従って、LINEアカウントを作成します。
3 垂井町を「友だち追加」
LINEアプリを開いて、次の手順で「垂井町」を友だち追加してください。
1 友だち追加メニューをクリック


2 「QRコード」をクリック


3 下の「QRコード」を読み取る


4 「追加」をクリック

4 LINEに通知されたメッセージに記載された登録用URLをクリック

5 配信カテゴリ・登録情報を入力して、「確認画面へ」ボタンをクリック

6 入力内容を確認し、「登録」ボタンをクリック。
   登録完了画面が表示されたら登録完了
注意事項等
- 垂井町LINE公式アカウントへのメッセージに対して返信は行っていません。ご意見や質問などは、各担当部署などへご連絡ください。
- 垂井町LINE公式アカウントは情報発信の利用となっており、個人情報の収集は行っていません。そのため、利用者の個人情報が漏れることはありません。
運用ガイドライン
垂井町では、LINEを用いた情報提供の運用にあたって、「垂井町LINE公式アカウント運用要領」を定めています。



