本文
消費生活相談
ご注意ください!
- 強力な磁石のマグネットボールで誤飲事故が発生-幼児の消化管に穴があき、開腹手術により摘出<外部リンク>
- 新型コロナワクチン詐欺に注意<外部リンク>
- 新型コロナワクチン接種に関する注意喚起「行政機関等をかたった"なりすまし"にご注意」<外部リンク>
消費生活相談開催日
町では毎月2回、専門の相談員による無料の消費生活相談を行っています。
西濃6町(垂井町・関ケ原町・養老町・神戸町・輪之内町・安八町)が連携して行っていますので、6町に在住・在勤または在学の方であれば、6町のどこででも相談ができます。お気軽にご相談ください。
令和6年度消費生活相談窓口開設日程表 [PDFファイル/95KB]
専門相談員による相談受付時間は、10時~12時と13時~15時です。
垂井町 企画調整課 |
Tel0584-22-1152 |
---|---|
関ケ原町 地域振興課 | Tel0584-43-0070 |
養老町 企業誘致・商工観光課 |
Tel0584-32-1108 |
神戸町 産業建設課 | Tel0584-27-0178 |
輪之内町 住民課 | Tel0584-68-0185 |
安八町 総務課 | Tel0584-64-3111 |
消費生活だより
町では、毎月、広報たるいにて、専門の相談員による消費生活だよりを掲載しています。
令和6年度
- 4月 /自転車用ヘルメットに関する注意点 [PDFファイル/282KB]
- 5月/断っているのにしつこく勧誘電話は法律違反です。 [PDFファイル/241KB]
- 6月/古い扇風機から発火! [PDFファイル/243KB]
- 7月/格安の排水管高圧洗浄サービスのはずが・・・思いがけない高額請求に [PDFファイル/243KB]
- 8月/その警告画面は偽物!サポート詐欺に注意 [PDFファイル/251KB]
- 9月/就活の不安につけ込む高額な勧誘に注意 [PDFファイル/245KB]
- 10月/通信販売はクーリング・オフできません [PDFファイル/240KB]
- 11月/契約内容をよく確認してウォーターサーバーのレンタル契約 [PDFファイル/244KB]
- 12月/残りわずか?焦らせて購入させるネット通販のわな [PDFファイル/257KB]
- 1月/重大事故につながるおそれも!長期使用の石油ファンヒーター [PDFファイル/254KB]
- 2月/子どもに持たせるスマホにはペアレンタルコントロール機能を [PDFファイル/255KB]
出前講座
町では、地域からの要請に応じて、出前講座を開催し、消費生活の中で巻き込まれる可能性のあるトラブルなどを紹介します。
消費者行政に関する首長表明
近年、サービスの多様化・情報化の進展により、消費者を取り巻く環境は大きく変化し、複雑かつ巧妙な手口による消費者トラブルが発生しています。特に、高齢者をターゲットにした悪質商法やインターネットでの取引による被害などが増加しています。
町では、関係機関と連携した消費生活相談窓口の設置、若年者から高齢者まで消費者トラブルの被害者にならないための啓発用パンフレットや啓発用品の配布など、未然防止や啓発活動に努めてまいりました。
今後も町民の皆さんが、安心・安全に豊かな日常生活を送れるよう、継続的に消費者行政の充実・強化に取り組んでまいります。
令和7年2月17日