本文
パスポート(旅券)のオンライン申請について
申請について
オンライン申請では、マイナンバーカードを利用して、マイナポータルからパスポートの申請ができ、パスポートの受取時のみ窓口に来ていただくことになります。
※これまで通り紙の申請書でも受け付けております。
対象となる申請
オンライン申請の対象となるのは、次のいずれかに該当する場合です。
- 新規にパスポートを作成する
- パスポートの有効期限が切れた
- パスポートの査証欄の余白がなくなった
- パスポートの有効期限が残り1年未満になった
- パスポートの記載事項(氏名、性別、生年月日、本籍の都道府県名)に変更があった
※いずれの場合も垂井町に通勤または通学している方のみ、居所申請ができます。
オンライン申請ができる方
- 以下の2つの電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方
・署名用電子証明書暗証番号(大文字英字と数字を含む6~16桁)
・利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
申請に必要なもの
- 有効期間内のパスポート
- 申請者のマイナンバーカード
- 署名用電子証明書暗証番号(大文字英字と数字を含む6~16桁)
- 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
- マイナポータルアプリ
申請の流れ
- マイナポータルのトップページの「さがす」から「パスポート」で検索し、「パスポート(旅券)申請」を選択します。
- パスポート申請のトップページで、申請する手続を選択します。
- パスポートの受取窓口を選択します。
詳細:マイナポータル<外部リンク>
2025年3月24日からパスポートの申請がオンラインで可能に! | 政府広報オンライン<外部リンク>
※マイナポータルの操作についてご不明な点がございましたら、マイナンバー総合フリーダイヤル0120-95-0178(音声案内番号は4を選択)へお問い合わせください。(受付時間:平日午前9時30分から午後8時、土日祝午前9時30分から午後5時30分)
15歳未満の方及び成年被後見人の申請
15歳未満の未成年者および成年被後見人は、本人申請ができません。法定代理人(親権者、未成年後見人または成年後見人)が代理人登録をし、代理提出により申請手続きを行う必要があります。
詳しくは、「未成年のオンライン申請について」<外部リンク>をご覧ください。
15歳以上18歳未満の未成年者の申請
15歳以上18歳未満の未成年者は、法定代理人(親権者または未成年後見人)の代理提出に加え、本人申請も可能です。本人申請の場合は、法定代理人の旅券申請同意書を添付する必要があります。
旅券申請同意書 [PDFファイル/54KB]<外部リンク>
受取について
受取場所
住民課戸籍係または岐阜県旅券センター
※申請時に指定した場所での受取になります。後から変更ができませんのでご注意ください。
窓口 | 受付可能日時 |
---|---|
住民課 戸籍係 | 平日 午前9時から午後6時15分まで |
岐阜県旅券センター | 平日及び日曜日 午前9時から午後4時30分まで |
※土曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は閉庁しています。
年齢に関係なく、パスポートの名義人であるご本人が申請時に選択した窓口(岐阜県旅券センターか垂井町役場)にお越しください。必ず発行日から6か月以内にお受け取りください。
(注意)パスポート発行後6か月以内にお受け取りをされない場合、そのパスポートは失効(未交付失効)となり、失効後5年以内に旅券の発給を申請した場合、通常より高い手数料をいただくことになります。
申請から受取までの日数
受付時間内に申請された場合は、その日を1日目として、以下の日数(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)を経過した受取予定日になります。
窓口 | 申請受付時間 | 受取までの日数 |
---|---|---|
住民課 戸籍係 | 午後5時まで | 11日 |
岐阜県旅券センター |
午後7時まで ※令和7年4月1日以降は午後4時30分まで |
8日 |
※閉庁日または受付時間外に申請された場合は、翌開庁日が1日目となります。
交付予定日
受取予定日は、審査完了後、マイナポータルを通じてお知らせします。マイナポータルにログインし、「申請状況照会」よりご確認ください。
詳しくは、「申請状況照会を表示する」<外部リンク>をご覧ください。
交付に必要なもの
お受け取りの際は、次のものをお持ちください。
- マイナポータルの申請状況照会を通じて通知された受付票のQRコード(印刷または画面を提示)
- オンライン申請の際に使用した有効期限内のパスポート(受け取りまでに有効期限が切れてしまった場合も、お持ちください。)
- 手数料(収入印紙及び岐阜県収入証紙またはクレジットカードによる手数料納付<外部リンク>)
※クレジットカードによる手数料納付は電子申請(オンライン申請)の方のみ可能です。
手数料について
令和7年3月24日の申請分より、旅券発給手数料が変更になりました。
収入印紙、岐阜県収入証紙は垂井町役場では販売しておりません。収入印紙は郵便局などで、岐阜県収入証紙は銀行や農協などで購入してください。
クレジットカードによる納付は、事前にマイナポータルの申請状況照会からカード情報の登録をお願いします。
区分 | 収入印紙 | 岐阜県収入証紙 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
10年旅券 (18歳以上) |
14,000円 |
1,900円 | 15,900円 | |
5年旅券 | 12歳以上の方 | 9,000円 | 1,900円 | 10,900円 |
12歳未満の方 | 4,000円 | 1,900円 | 5,900円 | |
残存期間同一旅券 | 全年齢 | 4,000円 | 1,900円 |
5,900円 |
オンライン申請の注意事項
オンライン申請受付後に、顔写真・自署画像の不備、本籍地の入力誤り等により補正を求めるケースがありますので、マイナポータルの申請状況照会をご確認ください。
詳細:電子申請(オンライン申請)について - 岐阜県公式ホームページ(旅券センター)<外部リンク>