ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 施設 > 文化会館 > 文化会館 利用のご案内

本文

文化会館 利用のご案内

ページID:0007106 更新日:2025年1月30日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

利用のご案内

オンライン申請での使用の申し込み

 予約可能施設  練習室1、練習室2(壁面鏡)、練習室3、練習室4(防音)、会議室1(来賓控室)、会議室2(和室)
         (上記以外の大ホール、小ホール、展示ロビー、町民広場については、打合せが必要のため直接お問合せください。)   
 利用開始日   令和7年2月1日
 予約入力期限  利用4日前 午後5時
 利用方法    岐阜県公共施設予約サービス<外部リンク>から、空き情報を確認して申し込みしてください。
         ※オンライン申し込みには、個人または団体アカウントの作成が必要です。 
 注意事項    1 従来どおり申請書での申し込みも可能です。申請順に利用審査を行います。
         2 予約後のキャンセルや内容変更が生じた場合は、直接ご連絡ください。
         3 減免対象者(団体)は、申し込みと同時に減免申請書の提出が必要ですのでご来館ください。

申請書での使用の申し込み

 会館使用申請書 [PDFファイル/44KB] 会館使用料減免申請書 [PDFファイル/40KB]  会館使用取消申請書 [PDFファイル/33KB]
 会館使用変更申請書 [PDFファイル/37KB]

使用申請時の許可条件等

  • 大ホール、楽屋、シャワー室の受付については、使用される6ヶ月前から15日前まで、その他については、3ヶ月前から3日前までに申し込みをしてください。
  • 受付時間は、午前8時30分から午後5時までです。ただし、休館日は受付いたしません。
  • 間違いを防ぐため、電話・郵便での受付はいたしませんので、直接ご来館のうえ所定の申請書に必要な事項を記入して申し込みください。なお、使用申し込み時は、具体的に催事の内容についてお伺いいたしますので、内容がよくわかる方がお越しください。
  • 同一施設の使用期間は、引き続き3日間(展示は7日間)を超えて使用することは出来ません。
  • 使用許可が内定したら会館よりご連絡いたします。
  • 使用許可の順位は、申請の順位によります。
  • 使用料は許可を受け取ると同時に、納付してください。
  • 既納の使用料は、特別の場合を除きお返し出来ません。

  ※利用施設の空き状況や使用許可申請手続き等については、当会館までお尋ねください。また、岐阜県公共施設予約サービスから公開している一部施設の空き情報が確認できます。
  

使用料金

施設使用料
 施設使用料表 [PDFファイル/42KB]​​

          時間区分


使用区分

午  前 午  後 夜  間 全  日 使用時間延長
1時間につき
摘   要
午前9時から
正午まで
午後1時から
午後4時まで
午後5時から
午後9時まで
午前9時から
午後9時まで
大ホール 平  日 8,800円 13,200円 22,000円 44,000円 5,500円  
土・日曜日
及び休日
11,000円 16,500円 27,500円 55,000円 6,600円  
楽   屋
(1室につき)
第1・第2・第3 440円 440円 770円 1,650円 220円 大ホールに附属
第4 660円 660円 1,100円 2,420円 330円 大ホールに附属
シャワー室
(1室につき)
550円 550円 550円 1,650円    

          時間区分


使用区分

午  前 午  後 夜  間 全  日 使用時間延長
1時間につき
摘   要
午前9時から
正午まで
午後1時から
午後4時まで
午後5時から
午後9時30分まで
午前9時から
午後9時30分まで
小ホール 平  日 1,100円 2,200円 3,300円 6,600円 660円 展示室に使用する場合
3,300円
土・日曜日
及び休日
1,650円 2,750円 3,850円 8,250円 770円 展示室に使用する場合
4,400円
会 議 室
(1室につき)
550円 1,100円 1,650円 3,300円 330円  
練 習 室
(1室につき)
550円 1,100円 1,650円 3,300円 330円 展示室に使用する場合
1,650円
展示ロビー 2,200円  
町民広場 2,200円 照明、電源等を使用する場合
4,400円

備  考
 1 垂井町民以外の者が使用する場合の使用料は、この表に定める使用料の50%の額を加算します。
 2 大ホールのうち、舞台のみを使用する場合は、この表に定める使用料の20%の額とします。
 3 使用者が冷暖房設備を使用する場合は、1時間につき次の額とします。​

             料金
使用区分
冷 房 料 暖 房 料
大  ホ  ー  ル   4,400円   4,400円
小  ホ  ー  ル   1,320円   1,320円
楽屋・会議室・練習室(1室につき)    220円    220円

 4 使用時間を算定する場合に1時間未満の端数が生じたときは、これを1時間に切り上げるものとします。
 5 この表において休日とは、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいいます。
  ※ 町民広場を除き、電源コンセントを使用する場合、持込器具(1kwまで)代として1室につき220円いただきます。

附属設備一覧表
​ 
附属設備一覧表 [PDFファイル/41KB]

備  品  名 単位 使用料 備  品  名 単位 使用料 備  品  名 単位 使用料
所作台 1式 3,300円 グランドピアノ 1台 2,200円 アッパーホリソントライト 1列 2,200円
花道用所作台 1式 220円 音響装置(大ホール) 1式 2,200円 ロアーホリゾントライト 1列 2,200円
平台 1枚 110円 音響装置(小ホール) 1式 1,100円 シーリングスポットライト 1列 3,080円
松羽目 1式 1,100円 移動式スピーカー 1式 550円 センターピンスポットライト 1台 1,650円
竹羽目 1式 550円 はね返りスピーカー 1式 220円 フロントサイドライト 1式 1,320円
大太鼓 1式 1,100円 ソロスピーカー 1式 110円 ドラムマシン 1台 220円
金屏風 1双 1,100円 テープレコーダー 1台 550円 エフェクトマシン 1台 220円
長布団 1枚 110円 CDプレイヤー 1台 550円 ダブルマシン 1台 220円
上敷 1枚 110円 ダイナミックマイクロフォン 1台 440円 先玉 1個 110円
毛せん 1枚 110円 コンデンサーマイクロフォン 1台 440円 ミラーボール 1台 110円
指揮者台 1台 110円 エレベーターマイクロフォン 1基 1,100円 移動照明 1台 110円
指揮者用譜面台 1台 110円 ワイヤレスマイクロフォン 1CH 550円 ピアノ 1台 1,100円
演台(大ホール) 1台 550円 マイクスタンド 1台 110円 展示パネル 1台 50円
演台(小ホール) 1台 220円 花道用フットライト 1列 440円 ポータブル電蓄 1台 220円
花台 1台 110円 ボーダーライト 1列 1,100円 映写機持込料 1台 550円
司会者台 1台 220円 サスペンションライト 1列 2,750円 持込器具 1kw 220円
反響板 1式 3,300円 天井反射板ライト 一式 1,750円 ビデオプロジェクター 1台 1,100円

 ※ 附属設備使用料等の詳細は当会館までお尋ねください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)