ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 町の取り組み > 総合計画 > 垂井町の人口減少要因と必要な取り組みについて

本文

垂井町の人口減少要因と必要な取り組みについて

ページID:0001491 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

 垂井町では2000年をピークに人口減少に転じています。
 令和2年(2020年)国勢調査では、本町の人口が26,402人で、人口フレームにおける2022年の目標値26,540人をすでに下回る結果となり、人口減少に歯止めがかかっていない状況です。
 本町の特性として、特に若い世代の女性の流出が強い傾向があるため、若い世代を中心とした人口流出傾向を穏やかにすることが必要不可欠となります。
 こうしたことから、令和3年度に現在の本町における人口減少の要因を探るとともに、必要な方策や政策の方向性を検討するための調査・分析を行いました。
 今後は、この調査・分析結果を参考としながら、人口減少抑制に効果的な施策を推進していきます。

 垂井町の人口減少要因と必要な取り組み(概要版)[PDFファイル/1.09MB]

 ※この事業は、令和3年度に岐阜県清流の国ぎふ推進補助金を受けています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)