本文
未登記家屋の所有者を変更したときの手続き
未登記家屋の所有者を変更したときは、申出が必要となります
法務局の建物登記簿に登記されている家屋は、法務局において、所有権の移転登記を行っていただくことで、法務局から町に通知されることになります。固定資産税の納税義務者は、この通知に基づいて変更しています。
しかし、登記されていない家屋(未登記家屋)については、法務局からの通知がないため所有権移転の確認ができません。
売買や譲渡、相続等により、未登記家屋の所有者に変更があった場合は、法務局で新たに登記をしていただくか、「未登記家屋の課税台帳登録名義人(納税義務者)変更届」を町に提出してください。
固定資産の賦課期日である1月1日までに、提出のあった未登記家屋につきましては、翌年度から納税義務者を新所有者に変更します。