本文
学校開放・町体育施設利用について
町民のスポーツ活動などの場として、学校教育上支障のない範囲で、学校体育施設を開放しています。 予約済みであっても、学校行事などにより急遽使用できなくなる場合がありますのでご了承ください。また、町の体育施設も利用が可能です。
施設の利用には町に団体登録申請書の提出が必要になりますので希望する団体においては提出お願いします。(毎年度提出が必要になります。)
令和7年度用 団体登録申請書 [Excelファイル/353KB]
対象施設
・垂井小学校体育館
・東小学校体育館
・宮代小学校体育館
・表佐小学校体育館
・合原小学校体育館
・府中小学校体育館
・岩手小学校体育館
・不破中学校体育館、格技場、グラウンド、クラブハウス
・北中体育館、北柔剣道場、グラウンド
・南体育館
・北部グラウンド
予約方法
下記マニュアルに基づき、公共施設予約システムの外部リンクから対応お願いします。
予約には団体登録申請書の提出も必要になります。
学校開放・町体育施設用 公共施設予約サービス利用手順マニュアル [PDFファイル/2.88MB]
公共施設予約システム<外部リンク>〈外部リンク〉
利用者の条件
垂井町内に在住、在勤または在学する者10人以上で構成し、かつ、この団体に監督者として成人が含まれている団体
アカウント登録について
アカウントの登録は各団体2アカウントまでとします。
代表者の変更があった場合は、早くに町に団体登録申請書を提出してください。
施設予約について
施設予約は24時間入力が可能です。
当月の予約申し込みは翌月の施設利用分を行い、先着順とします。
※ただし、これまでの調整会議において調整済みの使用日時を原則とします。
予約開始時間は0時からになります。
毎月11~15日 補助団体(体育協会、スポーツ少年団等)
毎月16~20日 一般団体
毎月21、22日 自由予約期間
予約期間後、メールにて利用許可をします。
23日以降の予約は、生涯学習課の窓口で対応します。
・毎年度、3月末までに新年度分の団体登録申請書の提出をお願いします。申請書に基づき、
施設利用団体として許可します。申請書の提出がないと施設予約ができません。
予約のキャンセルについて
利用許可後のキャンセルは生涯学習課まで報告してください。当日のキャンセルにおいて
は各団体から管理人に直接連絡してください。
利用料の納入について
利用料が発生した場合は、町から送付される納付書により、早くに納入してください。
利用の際の注意事項
使用前
(1)施設使用については、事前に教育委員会から許可を受けること
(2)申請時間どおりに利用すること
(3)自動車等は指定された場所に駐車すること
(4)当日等、急なキャンセルの場合は、直接管理人(員)に連絡すること
使用時
(1)体育施設以外の場所には立ち入らないこと
(2)体育館内に土足で入らないこと
(3)節電・節水を心がけること
(4)施設敷地内での喫煙及び飲食(水分補給は可)をしないこと
(5)降雨の影響でグラウンドコンディションが悪い時は、使用しないこと
(6)施設の学校備品等を破損させた場合は、早くに教育委員会 スポーツ振興係(22-1154)へ連絡する
こと
(7)施設使用者の使用時における負傷等に関しては、団体の責任者が責任を持つこと
(8)許可を受けた時間内に活動を開始・終了すること
(9)使用団体の代表者は、使用者及び見学者等の指導・監督に責任を持つこと
使用後
(1)施設内の学校備品等は、所定の場所に戻すこと
(2)清掃(ゴミ等は持ち帰る)、照明設備の消灯(非常灯は切らない)、施錠等をおこなうこと
(3)活動後は、使用日誌を記入し、21時30分までに鍵とともに返却すること
(4)駐車場内及びその周辺における、近隣住民への迷惑となる行為をしないこと