ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)

ページID:0009472 更新日:2025年7月18日更新 印刷ページ表示

事業概要

 すべての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てができる環境を整えるために、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じ、様々なニーズに即した必要な支援につなぐ伴走型相談支援と、出産・子育てに係る負担軽減を図る経済的支援を一体的に実施します。

 妊婦のための支援給付の詳細はこちら(妊婦のための支援給付)をご覧ください。

伴走型相談支援

安心して出産・子育てができるよう、保健師が中心となり、妊娠届出時・妊娠8か月時・こんにちは赤ちゃん訪問時にアンケートに基づいた面談を実施し、妊娠期から出産・子育て期まで切れ目のない支援を行います。

妊娠届出時

妊娠8か月頃

  •  妊娠7か月頃にアンケートを送付しますので、回答して返送してください。
  •  希望される方には、保健師による面談を行います。
  •  体調や出産に向けて心配なことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

出生届出後

  •  保健師による赤ちゃん訪問で、アンケートを記入していただき、面談を行います。
  •  必要な子育て支援サービスを案内するなど、すべての家庭に寄り添い、関係機関と連携し、継続した支援を行っていきます。
  •  あわせて、妊婦のための支援給付(2回目)の申請のご案内を行います。
  •  体調や子育てで心配なことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

垂井町ふるさと納税

垂井町移住定住サポートサイト<外部リンク>

おいでよ岐阜たるいへ<外部リンク>

垂井町ふるさと納税

垂井町移住定住サポートサイト<外部リンク>

おいでよ岐阜たるいへ<外部リンク>