ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

垂井町内の認定こども園

ページID:0001588 更新日:2023年10月13日更新 印刷ページ表示

認定こども園

 認定こども園は、就学前の教育・保育を一体として捉え、一貫して提供するために創設された制度です。園での生活を通して、子どもたちが心身ともに成長し、温かい心が育まれるよう教育・保育の充実を図りながら、しっかりと子どもたちの育ちを支援していきます。

入園手続き

支給認定

 平成27年度に「子ども・子育て支援新制度」がスタートし、ご家庭の状況やニーズに応じた施設をご利用いただくこととなりました。
 支給認定とは、そのご家庭の状況やニーズを確認するための大切な認定です。認定こども園等への入園手続きは、支給認定を受けることから始まります。
 支給認定を受けた保護者には、支給認定通知書(希望される保護者には支給認定証)が発行されます。

支給認定区分 対象年齢 家庭の状況やニーズ 給付の内容
教育標準時間認定 1号認定 満3歳以上※ 教育を希望している

教育標準時間

保育認定 2号認定 満3歳以上

保護者の就労や疾病等により

保育を希望している

保育短時間

保育標準時間

3号認定 満3歳未満

保護者の就労や疾病等により

保育を希望している

保育短時間

保育標準時間

※1号認定での垂井町立の認定こども園の入園は、3歳以上児(年度初日の時点で満3歳以上のお子さん)が対象です。

保育認定(2号認定または3号認定)に該当する家庭の状況やニーズ

家庭の状況やニーズ
(認定事由)

具体的な保護者の状況
労働

日常的に家庭外で、または常時家庭内で勤務している場合。
※月60時間以上(目安:1日4時間以上かつ月15日以上)の就労が必要。
※年度途中に産休・育休から復職する場合は、入園予約はできます。
(予約申込時の空き状況により、入園できない場合があります。)

妊娠・出産 産前6週から産後8週の期間にある場合。

保護者の疾病・障がい

長期にわたり疾病、負傷、心身障がいの状態にある場合。

同居親族の介護・看護 同居親族に長期にわたる疾病や心身障がいがあり、常時介護または看護が必要とされる場合。
災害復旧

火災や風水害、地震などの災害に遭い、復旧にあたっている場合。

求職活動

求職活動をする場合。
※入園後、3か月以内に就労証明の提出が必要です。
※就労証明が提出されない場合は、3か月を超えて入園することができません。

就学

就学している場合。
※月60時間以上(目安:1日4時間以上かつ月15日以上)の就学が必要。

虐待・DV 虐待やDVのおそれがある場合。

保育の必要量

 保育認定(2号認定または3号認定)を受ける保護者については、家庭の状況やニーズのほか、どれくらいの保育時間が必要となるのかも、支給認定を受ける際の大切な確認ポイントとなっています。

保育の必要量の認定区分

必要と認められる保育時間
(延長保育時間を除く)

保護者の状況 ※以下は一例です。
保育標準時間認定

1日最長11時間
※フルタイム就労を想定した保育時間

1か月あたり120時間以上の就労
保育短時間認定

1日最長8時間
※パートタイム就労を想定した利用時間

1か月あたり60時間以上の就労

満3歳になったとき

 3号認定により入園したお子さんは、満3歳に達した日から2号認定に変わります。
 満3歳に達する月の前月に、2号認定用の支給認定通知書を送付しますのでご確認ください。
 ただし、利用者負担額(保育料)については、4月1日時点の認定区分でその年度分を算定しますのでご注意ください。

入所申込

 支給認定を受けた保護者は、その認定の内容に応じた施設に入所申込をします。
 入所申込の完了後、入所通知書によりお子さんの入園が決定されたことをお知らせします。

町内認定こども園の保育時間

教育標準時間認定(1号認定)

  通常保育時間
公立認定こども園 9時00分~14時00分

私立認定こども園

9時00分~15時30分

保育認定(2号認定または3号認定)

  7時00分~8時30分 8時30分~16時30分 16時30分~18時00分 18時00分~19時00分

公立・私立ともに

保育標準時間認定 長時間保育 通常保育 長時間保育 延長保育3
保育短時間認定 延長保育1 延長保育2

※通常保育時間の時間帯は、月々の保育料のみでご利用いただけます。
※長時間保育の時間帯は、月々の保育料のみでご利用いただけます。ただし、利用申請書の提出が必要です。
※延長保育の時間帯は、月々の保育料とは別に、利用実績に応じた利用料が発生します。ただし、利用申請の提出が必要です。
※長時間保育及び延長保育は、利用希望の時間帯における保護者の保育ニーズが確認できた場合に、利用することができます。

町内認定こども園の保育料

保育料は、保護者等の納める市町村民税額に応じて決まります。

4月分から8月分まで 保護者等の納める前年度の市町村民税額に応じて決まります。
9月分から3月分まで 保護者等の納める当年度の市町村民税額に応じて決まります。

延長保育を利用された月は、上記保育料とは別に、延長保育利用料が発生します。

  延長保育利用料 上限月額
延長保育1(7時00分~8時30分) 150円/回

保育標準時間認定

4,000円

保育短時間認定

4,500円

延長保育2(16時30分~18時00分) 150円/回
延長保育3(18時00分~18時30分) 150円/回
延長保育3(18時30分~19時00分) 150円/回
○納付方法:公立園では、1か月分を翌月末日に保育料等振替口座から振替により引落をします。

町内認定こども園一覧

(令和5年4月1日現在)

園名 対象年齢 連絡先 最長保育時間

園情報は
こちら

月曜日~金曜日 土曜日

公立

垂井こども園

【教育標準時間認定】
3歳児~5歳児
【保育認定】
2か月~5歳児

22-0217

【教育標準時間認定】
8時15分~14時00分
【保育認定】
7時00分~19時00分

【保育認定】
7時00分~17時30分

※垂井東こども園での共同保育

園情報
垂井東こども園 22-4150 園情報

宮代こども園

【教育標準時間認定】
3歳児~5歳児
【保育認定】
1歳児~5歳児

22-0693 園情報

表佐こども園

23-1298 園情報

府中こども園

22-0149 園情報
岩手こども園 22-0417

【教育標準時間認定】
8時15分~14時00分
【保育認定】
7時00分~18時00分

園情報
私立

ハチスチルドレンズ
センター

【教育標準時間認定】
満3歳~5歳児
【保育認定】
2か月~5歳児

22-0612

【教育標準時間認定】
9時00分~15時30分
【保育認定】
7時00分~19時00分

【保育認定】
7時00分~19時00分

園情報<外部リンク>

 ※公立はすべて保育所型認定こども園、私立は幼保連携型認定こども園です。

注)保育時間、その他の内容について変更になる場合がありますので、ご注意ください。


垂井町ふるさと納税

垂井町移住定住サポートサイト<外部リンク>

おいでよ岐阜たるいへ<外部リンク>

垂井町ふるさと納税

垂井町移住定住サポートサイト<外部リンク>

おいでよ岐阜たるいへ<外部リンク>