本文
一時的保育のご案内
一時的保育利用の案内
保護者が就労、病気や介護、冠婚葬祭などの理由により、ご家庭で保育ができないときや保護者の育児に伴う心理的・肉体的負担を解消するために一時的にお子さんをお預かりします。
対象者
- 町内在住の生後4か月~小学校就学前の児童
※保育認定を受けているお子さんは、利用できません。
実施施設
- ・月曜日から金曜日 垂井こども園内 一時的保育室
- ・土曜日 垂井東こども園内 保育室
定員
1日に10名まで
利用日
月曜日から土曜日
※ただし、祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)・実施施設の休園日は利用できません。
利用日数
- 非定型的保育サービス事業/1か月につき14日以内
保護者の就労などにより、家庭での保育が平均週3日程度を限度として継続的に困難な場合。 - 緊急保育事業/1か月につき14日以内
保護者等の傷病、出産、看護、冠婚葬祭などの社会的にやむを得ない理由により、緊急または一時的に家庭における保育が困難な場合。 - 私的理由による保育サービス事業/1か月につき4日以内
保護者の育児に伴う心理的及び肉体的負担を解消するための保育が必要な場合。(リフレッシュ目的の使用も含む。)
時間
平日 8時30分~16時30分 実施施設 垂井こども園内 一時的保育室
土曜日 8時30分~12時00分 実施施設 垂井東こども園内 保育室
※保護者の状況により、実施施設の開園時間内であれば延長保育も可能です。
開園時間 月曜日~金曜日 7時~19時/土曜日 7時~17時30分
利用料
区分 | 3歳未満児 | 3歳以上児 |
---|---|---|
1.町民税非課税世帯 | 0円 | 0円 |
2.4時間未満の利用 | 900円 | 700円 |
3.上記以後1時間毎 | 250円 | 200円 |
4.8時間以上の利用 | 2,700円 | 2,100円 |
※給食費(利用時)1日につき230円、おやつ代(利用時)1回につき50円。
※おやつの食数は利用時間帯により異なります。
※土曜日は給食・おやつの提供はありませんので各自で持参してください。
- 利用料は、利用月の翌月に納付書を郵送しますので、金融機関にて納めてください。
- 3歳未満児とは、利用年度の初日の前日に3歳に達していないお子さんです。
8時30分までの時間帯または16時30分以後の時間帯の保育を利用される場合は、上表の額に下表の額を追加して納めてください。
(追加料金の上限月額は、1か月4,500円です。)
時間区分 | 追加料金 |
---|---|
7時から8時30分まで |
1日の利用につき150円 |
16時30分から18時まで |
1日の利用につき150円 |
18時から18時30分まで |
1日の利用につき150円 |
18時から19時まで |
1日の利用につき300円 |
利用方法
事前に垂井こども園内一時的保育室へ利用申込書を提出し、利用希望日の前月初日から1週間前までに利用届を垂井こども園内一時的保育室へ提出してください。利用申込書及び利用届は、垂井こども園内一時的保育室または垂井町役場 子育て推進課 子育て政策係でお渡しします。
緊急の場合は、先にお電話で垂井こども園内一時的保育室に空き状況をご確認ください。
各種案内・様式
- 一時的保育利用のご案内 [PDFファイル/752KB]
- 無償化のご案内[PDFファイル/537KB]
- 一時的保育利用申込書兼一時的保育台帳 [PDFファイル/142KB]
- 一時的保育利用届 [PDFファイル/114KB]
- 緊急連絡票兼環境調査票 [PDFファイル/177KB]
- 就労証明書 [PDFファイル/555KB]
- 家族の状況証明(申出)書(就労以外用) [PDFファイル/175KB]
- 感染症にともなう「登室停止」について [PDFファイル/321KB]
- 登室許可証明書 [PDFファイル/87KB]
- 食物アレルギー調査について [PDFファイル/102KB]
- 一時的保育室の与薬について [PDFファイル/140KB]
- 与薬依頼書 [PDFファイル/121KB]