ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 庁舎 > 総務課 > 庁舎跡地等活用事業

本文

庁舎跡地等活用事業

ページID:0001718 更新日:2022年11月28日更新 印刷ページ表示
<外部リンク>

 平成28年6月垂井町議会臨時会において、役場庁舎の移転建替えが決定しました。旧役場庁舎の場所は、本町および中心部のまちづくりに重要な場所です。
 「役場」に替わる新たな賑わいを創出する場であることを踏まえ、平成30年度に基本構想を策定し、令和元年度から基本計画を取りまとめました。
 そして現在、(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業として、整備を進めています。

役場庁舎
旧垂井町役場庁舎外

(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業について

(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業月間工程

 

中央公民館の解体工事が始まります(令和5年2月3日)
旧庁舎の解体が終わりました。(令和5年1月6日)
躯体の解体が進みました。(令和4年12月8日)
躯体の解体を行っています。(令和4年11月9日)

解体工事を行っています。(令和4年10月11日)
仮囲い工事を行っています。(令和4年9月5日)
まもなく工事が始まります。(令和4年9月1日)
起工式を開催しました。(令和4年8月30日)
(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業に関する工事説明会を開催しました。(令和4年7月2日)
(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業に関する説明会を開催しました。(令和4年5月15日)
(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業に関する説明会を開催します。(令和4年4月27日)
(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業請負契約を締結しました(令和4年1月26日)
(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業公募型プロポーザルの結果(令和3年12月24日)
(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業公募型プロポーザルに関する質問回答について(令和3年10月8日)
(仮称)旧庁舎跡地にぎわい創出施設整備事業公募型プロポーザルを実施します(令和3年8月30日告示)

垂井町庁舎跡地等活用基本計画の見直しについて

垂井町庁舎跡地等活用基本計画を見直しました(令和3年3月)

旧垂井町役場庁舎跡地等の利活用に関するサウンディング型市場調査について

結果の公表について(令和3年2月26日)[PDFファイル/92KB]
2回質疑における回答について(令和2年12月11日)[PDFファイル/81KB]
第1回質疑における回答について(令和2年11月13日)[PDFファイル/95KB]
旧垂井町役場庁舎跡地等の利活用に関するサウンディング型市場調査を実施します(令和2年10月26日)

垂井町庁舎跡地等活用基本計画策定業務について

垂井町庁舎跡地等活用基本計画を策定しました(令和2年3月27日)
垂井町庁舎跡地等活用基本計画(案)に対するパブリック・コメントの意見への回答について(令和2年3月26日)
第5回垂井町庁舎庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催しました(令和2年3月25日)
第5回垂井町庁舎庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催します(令和2年3月25日開催)
庁舎跡地等活用シンポジウムを開催します(令和2年2月20日) ※新型コロナウイルス感染拡大の防止のため中止となりました。
垂井町庁舎跡地等活用基本計画(案)に対するパブリック・コメントを実施します(令和2年2月20日)
第4回垂井町庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催しました(令和2年2月3日)
第4回垂井町庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催します(令和2年2月3日開催)
第3回垂井町庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催しました(令和2年1月8日)
第3回垂井町庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催します(令和2年1月8日開催)
第2回垂井町庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催しました(令和元年10月28日)
第2回垂井町庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催します(令和元年10月28日開催)
第1回垂井町庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催しました(令和元年7月20日)
第1回垂井町庁舎跡地等活用のあり方検討委員会を開催します(令和元年7月20日開催)
垂井町庁舎跡地等活用基本計画策定業務の契約を締結しました(令和元年5月28日)
垂井町現庁舎敷地等活用基本計画策定業務プロポーザルの結果について(令和元年5月20日)
垂井町庁舎跡地等活用基本計画策定業務公募型プロポーザルに関する質問回答について(平成31年4月5日)[PDFファイル/62KB]
垂井町庁舎跡地等活用基本計画策定業務公募型プロポーザルを実施します(平成31年3月20日公告)

垂井町現庁舎敷地等活用基本構想策定業務について

垂井町現庁舎敷地等活用基本構想を策定しました(平成31年3月31日)
第4回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方検討員会を開催しました(平成31年3月18日)
第4回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方検討委員会を開催します(平成31年3月18日開催)
第3回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方検討委員会を開催しました(平成31年1月11日)
第3回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方検討委員会を開催します(平成31年1月11日開催)
第2回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方ワークショップを開催しました(平成30年11月17日)
第2回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方ワークショップを開催します(平成30年11月17日開催)
第2回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方検討委員会を開催しました(平成30年10月5日)
第2回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方検討委員会を開催します(平成30年10月1日)
第1回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方ワークショップを開催しました(平成30年8月25日)
第1回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方ワークショップを開催します(平成30年8月25日開催)
第1回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方検討委員会を開催しました(平成30年7月20日)
第1回垂井町現庁舎敷地等活用のあり方検討委員会を開催します(平成30年7月20日開催)
垂井町現庁舎敷地等活用基本構想策定業務の契約を締結しました(平成30年6月6日)
垂井町現庁舎敷地等活用基本構想策定業務プロポーザルの結果について(平成30年6月1日)
垂井町現庁舎敷地等活用のあり方検討委員会の公募委員を募集します(平成30年4月25日)
垂井町現庁舎敷地等活用基本構想策定業務プロポーザルに関する質問回答書について(平成30年4月24日)
垂井町現庁舎敷地等活用基本構想策定業務プロポーザルを実施します(平成30年4月2日公告)

国立大学法人岐阜大学との取組みについて(平成28年度・平成29年度)

これまでの活動記録をお知らせします(平成30年3月31日更新)

広報たるい掲載記事

庁舎跡地事業TOPICS Vol.1(平成31年2月号No.777)[PDFファイル/3.37MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)