本文
新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。
予防接種を受ける人は、予防接種による感染予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただきます。受ける人の同意なく、接種が行われることはありません。
現時点での国が示している優先順位は下表のとおりです。
優先順位 | 対象者 |
---|---|
1 | 医療従事者等 |
2 |
高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する人(昭和32年4月1日以前に生まれた人)) |
3 | 高齢者以外の基礎疾患を有する人
|
3 | 高齢者等が入所・居住する社会福祉施設等(介護保険施設、居住系介護サービス、障害者施設・救護施設等)において、利用者に直接接する職員(一定の居宅サービス事業所等及び訪問サービス事業等の従事者も含まれる) |
4 | 優先順位1~3以外の人 |
原則として、住民票所在地の市町村(住所地)で接種を受けることになっています。
*例外的に、特別な事情があり、垂井町外での接種が必要な人については、住所地外でも接種を行うことができます。詳しくはこちらをご覧ください。
垂井町では、接種日時と会場を指定し、対象者に通知しています。予約の必要はありません。
会場は、博愛会病院及び垂井町役場1階垂井ホールで実施しています。
なお、町内の医療機関での個別接種は行っておりません。
無料(全額公費負担)
令和4年9月30日まで。
3回
製薬会社 | ワクチンの種類 |
---|---|
ファイザー社 |
mRNAワクチン |
アストラゼネカ社 | ウイルスベクターワクチン |
武田/モデルナ社 | mRNAワクチン |
供給されたワクチンを使用して接種を進めています。
垂井町へは、ファイザー社製と武田モデルナ社製のワクチンが供給されています。
新型コロナワクチン接種に便乗した詐欺にご注意ください。
保健所や行政職員を名乗り、ワクチン接種に関する金銭を要求する電話が確認されています。新型コロナワクチンの接種は無料です。行政機関等が新型コロナワクチン接種に関して、金銭を要求することはありません。
不審な電話やメールがあった場合は、すぐ切るか、無視してください。また、最寄りの警察署へ相談してください。
新型コロナワクチンの情報について、詳細は下記の外部サイトをご覧ください。
垂井町 新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0570-095567(ナビダイヤル)
受付時間:9時~18時(日曜日・祝日・年末年始を除く)
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時(土曜日・日曜日・祝日も実施)
岐阜県 ワクチンコールセンター
電話番号:058-272-8222
受付時間:9時~21時(土曜日・日曜日・祝日も実施)